冬は感染症にご注意! 窓の断熱リフォームはかぜ予防にも効果的?

冬に感染症が増えるワケ

気温が一気に冬に向かっている北海道ですが、冬になると感染症が流行る理由をご存知でしょうか?
これは空気の乾燥により粘膜の働きが弱ったりウィルスが活動しやすい環境が整ったりすることに加えて、体が冷えて体内の免疫細胞の働きが低下することが要因です。

室温の低下が乾燥と体温の低下を招くため、具体的なかぜ対策としては室温20~25℃、湿度50~60%を目安に環境を整えることが大切です。

「暖房を20℃以下にすることはないし、我が家は加湿器もセットしているから大丈夫!」
と思われている方、室温を測る場所にはご注意を。床付近・足元も20℃以上をキープしていますか。
窓がある部屋ではコールドドラフト現象が起こり、足元から冷える事が知られています。

つまり、年間を通して健康的な生活を送るには、お家の断熱性能が鍵になります。

断熱性能の高い家では、実際に家族の健康状態が改善している

ハウスメーカー等の調査によると、断熱性能の高い家では実際に健康状態が改善したという知見が得られています。(参考: リクシルHPスウェーデンハウスHP
断熱性能が高く冬暖かいお家に住むことが、健康の維持につながるのは間違いないでしょう。

寝室や浴室にこそ断熱性能の高い窓を

北海道の冬のリビングは室温20℃前後と言われていますが、リビング以外に言及していないこと、あくまで平均値であり20℃を下回る住宅もあることから、北国でも断熱性能の見直しは必要です。

北海道の住宅は一般に高断熱のため、リビングは確かに暖かいかもしれませんが、居室以外で肌寒く感じる場所はないでしょうか。
家全体が暖かいのがベストなのですが、暖房費を考えて暖房を弱めている部屋もあるかもしれません。
そのような場所こそ、窓リフォームでしっかり断熱対策をしておく必要があります。

特に寝室・浴室は要注意です。
毛布やお湯の中にいるおかげで暖かく感じていても、肺に入る空気が冷たければ免疫機能は低下しますし、浴室の室温低下はヒートショックの危険性を高めます。

室内で最も熱が逃げやすいのは窓サッシ等の開口部のため、内窓設置外窓の交換リフォームが断熱性能の改善に効果的です。
アルゴンガス入りLow-E複層ガラスの内窓【インプラス】や、ガス入りトリプルガラスの樹脂窓【EW】は、断熱性能に優れた弊社おすすめの商品です!

窓リフォーム・お家の断熱対策なら札幌トーヨー住器へ


寒さが一層厳しくなり免疫も低下するこれからの季節に、健康を考えたあったか窓リフォームはいかがでしょうか。
リフォームのご相談・現地を見させていただいてのお見積りは無料ですので、まずはお気軽に弊社へご相談ください。

◆フリーダイヤル【 0120-954-441
◆お問い合わせフォーム
◆LINEからお問い合わせ

 

おすすめ記事

  1. 後付け風除室でベランダの雪対策・おしゃれなサンルームに変身♪[札…
  2. 玄関ドア交換 × 電気錠FamiLock=防犯面でも安心な玄関へ…
  3. トリプルガラスへの窓交換で、コールドドラフト現象が軽減できます!…
  4. [北海道 千歳市]狭小間口の玄関スペースに、最大限の開口寸法を持…
  5. 窓リノベ補助金で内窓設置、型ガラスで緩やかに視線をカット[札幌市…
  6. 山にかかる雲と、窓につく結露の話
  7. 高断熱Low-Eトリプルガラス使用!外窓交換で、結露が軽減[北海…
  8. 外階段に後付けで屋根設置・除雪が楽になり、ロードヒーティングの電…

関連記事

  1. 風除室ができるまで ~お仕事紹介③~
  2. 室内建具、フローリング、壁の快適リフォームで、ペットも飼い主も幸…
  3. 【リフォーム補助金速報】先進的窓リノベ2024事業について
  4. 札幌市にお住まいの方に朗報!【住宅エコリフォーム補助制度】
  5. 【インテリアリフォーム提案】ワークスペースも設置、くつろぎのカフ…
  6. おしゃれなシステムキッチン【ノクト】~シンクひろびろお掃除も楽々…
  7. 何が変わるの? 一般住宅への影響は? 2025年4月省エネ基準適…
  8. 【インテリアリフォーム提案】モノトーンで引き締めるメンズにもおす…
【公式】札幌トーヨー住器株式会社|sapporo-tyj.co.jp|

札幌トーヨー住器株式会社

札幌市白石区北郷9条7丁目2-10

TEL 011-872-0600

FAX 011-872-0666

PAGE TOP
求人募集