社員からのメッセージ
ニーズが急増している窓や玄関のリフォーム。安心の職場環境で技術を身に付けてください。

当社はリクシルのフランチャイズとして窓や玄関など住宅設備の販売施工を手がけています。
一口に住宅設備と言っても窓や玄関の施工には高い技術が求められ、かつては、それを専門に行うガラス職人やサッシ職人が多く活躍していました。
しかし近年、個人事業の職人や一人親方は少なくなり、当社のような複数の職人を抱える施工会社に依頼が集まってきています。
「おうち時間」が増えたことで住まいの修繕を考える人が多くなり、特に「省エネ性能」を高めるようなリフォームが人気です。
おかげさまで取引先数も年々増えていて、地場の工務店や大手ハウスメーカーのリフォーム部門、HPを見た個人のお客様など裾野が広がっています。
当社はリクシルブランドの一員として、法令を遵守した働き方や職場環境をしっかり整えています。退職金制度など福利厚生も充実させていて、ご家族を養っている方も安心して働いてもらえると思います。
住宅設備の仕事は、初めは覚えることが多いものの、需要は安定し、やりがいも大きい世界です。当社のこれからを担ってくれる新しい仲間を求めています。
有資格者とベテランがしっかりサポート。無理のないペースで指導します。

1級建築士や1級建築施工管理技士など複数の有資格者を抱えているので、建築に関するニーズには大抵応じられるのが当社の強みです。
得意としているのは窓や玄関のリフォーム、風除室の取り付けなど。
屋外の階段を覆う風除室などは難易度が高い施工なのですが、当社のメイン業務のひとつとなっています。
年に数回はオフィスビルや病院など商業施設の工事にも携わり、最近では江別にできた蔦屋書店様の正面のガラス窓を当社で製作しました。
自分は中学を卒業してから40年以上、窓やサッシの仕事をしています。
住宅がどれだけ進化しても「窓」が無くなることはありませんし、技術の進歩もめざましいので取り組みがいのある仕事です。
リフォームなどで新しい窓に生まれ変わると、お客様はとても喜んでくれますし、きれいに仕上がった時に「さすが職人さんだね」なんて言われるのはやはり嬉しいものです。
仕事そのものには向き不向きがあると思いますが、当社は職場としては居心地が良く、長く働いてくれる人が多い会社です。基本からしっかり指導していきますので、興味のある人はぜひチャレンジしてもらえればと思います。
職人としての成長を実感しながら、感謝の言葉までもらえるのが嬉しいです。

前職も同じくサッシ職人で、この会社に入ってからは10年目です。人間関係に悩んで転職先を探していた時に三宅社長と出会い、社員想いの人柄に惚れ込んで入社を決めました。
ここ数年は個人住宅の現場に入りながら、若手の指導をしています。この仕事は体力が必要ですが、ガラスを扱うので慎重さも重要。まず2〜3年は現場で軽い作業をしながら、少しずつ見て学んでもらう方針です。また現場は2人1組が基本ですから、先輩との信頼関係を作るのも大切。とにかく真面目に取り組む人は可愛がられますよ。
窓の仕事というのはやる事も覚える事も幅広くて大変ですが、飽きないし、成長を実感できる所が魅力。弊社は技術力の高いスタッフが揃っていますから、わからない事は何でも先輩達が教えてくれますし、資格取得に関しても会社が全額支援してくれます。自分もすっかり勉強好きになって、この間も新しい資格を取得したんです。
でも一番やりがいを感じるのは、お客様から直接「ありがとう」「助かった」って言われる事ですね。特に今年は大雪の影響で困っている人が多かったので、たくさんの方に感謝のお言葉を頂いて温かい気持ちになりました。大雪はもう勘弁ですけどね(笑)
一人親方(クロス職人)からの転職で、家族の笑顔も増えました。

前職は個人でクロス職人をしていました。
ほとんど休まずに働いていたので、収入は多かったですが、先行きには不安もありました。
ある時、現場で他社のサッシ職人と一緒になり、いろいろな技術を駆使しながら、ミリ単位の精度で仕事をしているのを見て、純粋にカッコイイなと思ったんです。
自分でもやってみたいと就職先を探してトーヨー住器を見つけ、福利厚生などが充実していることを知り、応募を決めました。
同じ建築業界でも内装とサッシでは、必要な知識も技術もまったく違います。
サッシは家を建てる時の基準になると言って良いくらい重要度が高く、それだけに幅広い知識が必要です。
当社には、他社なら「工事部長クラス」の人が何人もいて、工事力の高さはトップクラス。
仕事を通じて色んなことを教えてもらえるので、職人として腕を磨くには最適な環境です。
ここに入って大きく変わったのは休みが増えたこと。
有休もちゃんと取れるし、家族と過ごす時間は増えました。
正直、前の仕事では「有休って何?」って感じだったので(笑)。
子どもが熱を出した時なんかは「早く帰ってやれ〜」と周りが言ってくれますし、「良い会社で安心」と家族も喜んでいます。
「街を歩けば、自分の関わった建物が…」、そんな誇りが、営業マンの魅力です。

下山道博(63歳)
法人向け、主にビル等高層建築の営業を担当しています。
営業一筋、この会社では20年近く働いていますが、難なく受注できる時もあれば、何十回もそろばんを弾いてようやく受注できる案件もあります。
弊社はワンストップで請け負うノウハウがあるため外注費用を抑えた提案が可能。
加えて技術力の高さに定評がありますので、任せてもらえる仕事の幅が広いんです。
そんな強みを生かし、一歩先回りした提案で多くの受注を獲得してきました。
営業は人とのつながりが全て。
特にこの業界は専門知識が必須ですから、未経験者を飛び込みのような営業や、お客様の所に一人で向かわせるなんて事はまずありえません。
営業マンは口下手でも構いませんが、サッシはミリ単位の仕事ですから、寸法をきちんと測れる几帳面な人が合っているでしょう。
数々の名だたるビルに携わらせて貰ったのが私の自慢です。
若い時は休日に家族を車に乗せて、自分が担当したビルをわざわざ見に行ったもんですよ。
窓を取り付けただけなのに「このビルは父さんが建てたんだぞ」なんてね(笑)。
それだけ誇りを持てる仕事だと自負しています。
募集要項
(2)営業スタッフ[正社員]
弊社で作業した図面を元にサッシや玄関ドア、室内建具などを制作し、一般住宅や建設現場で取付工事を行います。 製作は弊社ビル1Fの工場で行い、取付工事は札幌市内近郊が中心となります。
(2)営業スタッフ
ゼネコンやホームビルダー等へのルート営業。入社後はリクシルと自社の研修を通して基礎知識を身に付けていただきます。
その後はサブ営業として先輩につきながら、実務的な知識・経験を積んでもらいます。
目先の成果よりも継続的な成長を大切にしたいと考えていますので、先輩について学ぶ時間を多く設けています。
新規契約に向けた営業はほぼありませんし、リクシルや設計事務所、先輩からの顧客を紹介してもらえる事もあります。
まずは業界の知識をしっかり身に付けていってください。
現場で先輩から学んでいくOJTに加え、リクシルが用意しているさまざまな研修制度を活用できるため、業界未経験の方も安心して働けます。住宅がある限りリフォーム需要は無くなりませんし、技術力がある当社へのニーズも増えていく見込み。 未経験でもチャレンジし、専門知識や技術を身に付け、安定した業界・職場で活躍がしたい方は是非ご応募ください。
月210,000~317,000円
(固定残業代と一律住宅手当含む)
(固定残業代44時間分/27,000~59,000円含む。超過分は追加支給)
月の平均残業時間は30時間程度。
休日
◇1~3月/完全週休2日制
(土曜・日曜・祝日)
◇4~12月/隔週週休2日制
(日曜・祝日・第2・第4土曜)
