フッ素コートDanサイディングが販売再開原料の安定供給が見込めず販売を休止していたDanサイディングが2023年1月から順次販売再開となりました。雪融けが進むこれからのシーズンが施工のチャンスです!お家の外壁、こんな状態になっていませんか? 【塗装の色褪せ・劣化】触ると色が付い…
感染症対策で浸透したタッチレスブーム。キッチンのプチリフォームに、おうち時間をワンランクアップさせる【タッチレス水栓 ナビッシュ】はいかがでしょうか?2023年4月から【ナビッシュ】は寒冷地モデルと共用モデルが統合され、北海道の皆様にもより分かりやすくお選いただけるようになります…
こどもエコすまい支援事業の補助金の対象にも含まれる、寒冷地におすすめ コスパ&タイパ良好 高断熱リフォーム玄関ドア※ 2025年4月現在の後継事業「子育てグリーン住宅支援事業」についてはこちら最近、コスパ=費用対効果に対し、タイパ=時間対効果という言葉が使われ始めているようです。「時…
→ 2024キャンペーン速報はこちら以前ブログでご紹介した『住宅省エネ2023キャンペーン』の事業のひとつ、補助額がとても大きい『先進的窓リノベ事業』を利用して、今ならお得に高断熱窓へのお取り替えができるんです♪(※)※ 窓・ガラスの性能、建物の種類等により補助額が変わります。※…
ガス代に電気代、物価が値上がりして、先が見えなくて不安・・・そんな中、明るい話題が!札幌で省エネリフォームを検討中のあなたに、朗報です!「住宅省エネ2023年キャンペーン」(国土交通省/環境省/資源エネルギー庁)こちらの補助金制度を使うと、高断熱窓の設置にかかる費用が最大で2…
一段と冷え込むこの季節、「家が寒い・・・」そんなお悩みを抱えていませんか?皆さんは「コールドドラフト現象」という言葉をご存知でしょうか。言葉に馴染みがなくても、暖かい空気は軽く、冷たい空気は重いことを、知識や体感としてご存知の方は多いはず。コールドドラフト現象とは、隙間からお部屋に入り込…
当社主力商品の1つである風除室をクローズアップして、お仕事紹介をしてきた本シリーズも最終回。関わった皆さんにお話をうかがいました。◆お仕事紹介③◆【営業インタビュー】Q.特に気を遣うことは?お客様にとって何が一番良いのか、プロの目線から最適な提案ができるように考えています。お…
お待たせ致しました。前回に引き続き、風除室製作までのレポートです!(※ 工場の作業撮影時に限り、社員にマスクを外してもらいました。)◆お仕事紹介②◆【3. 材料発注】風除室の仕様が確定すると、いよいよ製作のため材料の発注に入ります。連日舞い込む各現場の部材の発注を行う事務。当…
始まりは、とあるお客様の一言。外階段の雪対策で風除室をご注文いただいた、当社地元の白石区の方でした。「いやあ、通勤で毎日看板見てるから、社名は知ってたんですけどね!」どうやら、とり&かえるがお客様をお出迎えする看板の宣伝効果は大きい模様。社名をご存知ということで大変ありがたい一方で、看板…
業務事業部のMです。今回は、当社の社員が保有している資格を紹介します。(講習を受けることで取得できるものは除く)まず、ほとんどの方がその名を聞いたことがあるであろう"1級建築士"。当社には2名の1級建築士が在籍しています。1級建築士は、住宅はもちろんマンションでも…
札幌トーヨー住器株式会社
札幌市白石区北郷9条7丁目2-10
TEL 011-872-0600
FAX 011-872-0666