
便利な宅配ボックスは、CO2削減や運送業界の助けにもネット注文がますます便利な世の中、多くの方がネットショッピングの経験をお持ちだと思います。玄関先に注文した荷物が届く宅配はとても便利ですよね。ただ、すれ違いによる再配達はプチストレス……。そんな悩みを解消する、後付けの宅配ボック…
こんなにある補助金制度! 2023年度はリフォームチャンスこれまでにも「先進的窓リノベ事業(★)」等の補助金制度をご紹介してきましたが、2023年7月現在、多くのリフォーム補助金事業があることをご存じでしたか?実は、現在受付中の主な事業だけでこんなにあるんです! こどもエコすまい支…
余裕をもって、後悔しない風除室(玄関フード)選びを札幌も夏を感じる季節になってきましたね。弊社職人も、汗を拭いながら毎日多数の製作・工事をさせていただいております。暑さの中での施工は大変な苦労がありますが、冬の大雪で施工が延期になる状況を思えば、弊社のような業種は今がシーズンと言える…
Low-Eガラスって、普通のガラスと何が違うの?最近はガラス交換や窓リフォームの際に、Low-E(ろう-いー)ガラスという言葉をよく耳にします。表面に非常に薄い金属膜を施したガラスで、上手に活用すると断熱・遮熱効果を高めて快適なお部屋が作れます。ですがこのLow-Eガラス、面して…
※ こちらの制度の申し込みは終了しました。2025年最新のリフォーム補助金情報はこちら札幌市が省エネ・バリアフリー改修費用の一部を補助!『 省エネリフォームやバリアフリーリフォームに興味があり、折角なので補助金も使って妥協しないリフォームをしたい 』そうお考えのあなたに、朗報です。…
半端な空きスペースを活用したい!!建物の構造上できてしまう、家の中にぽつんと空いた半畳スペースやデッドスペース。みなさんのお家にもありませんか?中途半端な広さで用途も限られるので、つい物置にしてしまいがちな空間。いつの間にか物がたまって、見栄えがよくないし、来客があると困る・・・…
住宅の断熱が健康状態や寿命に影響?健康な生活は住まいの断熱から。寒冷地の北海道では、ヒートショックによる年間の死者数が温暖な地域より少ないことをご存じでしたか?実は、北海道の住宅は温暖な地域より断熱性能の平均値が高く、冬期間の平均室温が高めなのがその理由なんです。浴室で亡くな…
フッ素コートDanサイディングが販売再開原料の安定供給が見込めず販売を休止していたDanサイディングが2023年1月から順次販売再開となりました。雪融けが進むこれからのシーズンが施工のチャンスです!お家の外壁、こんな状態になっていませんか? 【塗装の色褪せ・劣化】触ると色が付い…
感染症対策で浸透したタッチレスブーム。キッチンのプチリフォームに、おうち時間をワンランクアップさせる【タッチレス水栓 ナビッシュ】はいかがでしょうか?2023年4月から【ナビッシュ】は寒冷地モデルと共用モデルが統合され、北海道の皆様にもより分かりやすくお選いただけるようになります…
こどもエコすまい支援事業の補助金の対象にも含まれる、寒冷地におすすめ コスパ&タイパ良好 高断熱リフォーム玄関ドア※ 2025年4月現在の後継事業「子育てグリーン住宅支援事業」についてはこちら最近、コスパ=費用対効果に対し、タイパ=時間対効果という言葉が使われ始めているようです。「時…
札幌トーヨー住器株式会社
札幌市白石区北郷9条7丁目2-10
TEL 011-872-0600
FAX 011-872-0666