- ホーム
- SDGs
SDGs
-
冬は感染症にご注意! 窓の断熱リフォームはかぜ予防にも効果的?
冬に感染症が増えるワケ気温が一気に冬に向かっている北海道ですが、冬になると感染症が流行る理由をご存知でしょうか?これは空気の乾燥により粘膜の働きが弱ったりウィルスが活動しやすい環境が整ったりすることに加えて、体が冷えて体内の免疫細胞の働きが低下することが要因です。室温の低下が乾燥と体…
-
ミニマルな暮らしの中に、ノイズレスで洗練された室内ドアを~リクシル2025年秋リニューアル建具のご紹介~
より使いやすく、よりシンプルに。リニューアルしたラシッサドアの魅力リクシルの室内建具『ラシッサ』の室内ドアが、この秋リニューアルしました。洗練された使い心地とノイズレスなデザインは、ミニマルでヌックな暮らしと相性抜群です。リクシル新商品発表会で一足早く新ラシッサドアの感触を確かめてきた弊…
-
~置き配の盗難対策にもなる!~ 風除室に宅配ボックス(+ポスト)を付けるメリットとは?
風除室ツインガード3への組込みイメージ(宅配ボックス+ポスト(上部))宅配ボックスのメリットとデメリット輸送によるCO2排出削減やドライバー不足といった観点から国が置き配を推進する中、荷物の盗難対策が課題となっている現在。置き配の盗難対策としておすすめしたいのが、荷物が雨に濡れたり盗…
-
熱中症に注意!『暑い』と感じたら無理せず我慢せず暑さ対策を
6月札幌の月平均気温は2025年に過去最高記録を大きく更新北海道医療大学和田研究室のまとめによれば、札幌の6月の月平均気温は、過去25年間で2023年の19.3℃が最高でしたが、2025年はそれを大きく上回る20.6℃に。札幌圏だけでなく、道内の多くの方が今年の猛暑を実感しているのではないで…
-
工期最短1日! 低コストで床材(フローリング)を一新する床リフォームの新常識
※【リノバ うわばReフロア】は、既に2025年10月1日付けでの価格改定(値上げ)が告知されております。現行価格でのご購入を希望される場合はお早めにご相談ください。費用も時間も節約しながらお部屋が見違える「上張りフローリング」「床のリフォームは大がかりで時間もお金もかかる・・・」そんな…
-
夏に人気! 涼しく過ごすための窓まわりリフォーム事例3選+2025年補助金情報【札幌市/札幌近郊】
補助金利用のリフォームで夏の住宅を涼しく快適に今年も猛暑が予想される北海道。エアコンや扇風機の冷房費は抑えたいけれど、それも限界!そんなあなたに朗報です♪今年は国の大型補助金事業を利用して、住宅開口部の断熱リフォームができるんです!住宅は閉め切っていても熱の出入りがあり、夏は…
-
【札幌トーヨー住器おすすめ】心地よいミニマルな『持たない暮らし』に最適なリクシル製品とリフォーム術
リフォームで自分らしくミニマルな暮らしを――余計なものを持たない、でも快適に暮らしたいそんなミニマル志向の方にこそ、リフォームは大きな味方。LIXIL(リクシル)の製品はシンプルで美しいデザインと高い機能性を兼ね備え、ミニマルな暮らしを実現したい方にぴったりです。今回は、ミニ…
-
4人家族で1日16Lの捨て水!? 節水に効果あり・ヒヤッとしない即湯水栓(※)
(※ LIXILの即湯水栓:蛇口に残る水が1秒ほどで排出された後、速やかにお湯に切り替わります)知らぬ間に1日16Lの水道水のロス寒い朝は暖かいお湯で手洗い・洗面を済ませたいもの。蛇口をひねってすぐの冷たい水には、思わず手を引っ込めてしまいますね。ですがこのお湯が出るまでの数秒間で、…
-
何が変わるの? 一般住宅への影響は? 2025年4月省エネ基準適合義務化
2025年4月からすべての新築住宅に省エネ基準適合が義務付け地球規模の気候変動対策の一環として政府が住宅の高断熱化を促進する中で、令和4年に建築物省エネ法が改正されました。これにより今年4月からすべての新築住宅および非住宅に省エネ基準適合への適合が義務化される予定で、新築はもちろん増改築にも…
-
住宅の断熱省エネ改修に、部分改修という選択肢
住宅の断熱改修推進の背景昨今地球規模の気候変動対策として脱炭素社会・カーボンニュートラルの達成が求められており、断熱改修等による住宅の省エネ化は喫緊の課題となっています。そのような背景から、日本でも住宅の高断熱化が推進されています。(画像: 一般財団法人ベターリビング『あった…